運動場の掘削作業🏔

ブログを開いていただきありがとうございます。

台風もなかなか来ず、いい天気が続いていますね。

熱中症にならないよう体調管理、服装に注意していきましょう☀

今回は、運動場改良工事の掘削工についてです☺

今回の工事は、子どもたちがより快適に安全に運動できる環境を整えるためのもので、雨天時のぬかるみ対策粉塵の抑制を目的としています。


■ 掘削工の内容

現在進めている作業の内容は以下のとおりです:

  • 既存の土の掘削と選別
     雨が降ると数日ぬかるんでしまう土を掘削しながら、再利用できる土と、草や石などが混ざった使用できない土とに選別して集積しています。
     このような選別を丁寧に行うことで、再利用可能な土をできるだけ多く確保し、資源の有効活用につなげています。
  • 使用機械について
     主に、バックホウ・ブルドーザ・ダンプトラックを使用して作業を行っています。
     とくにバックホウのオペレーターは、土の質の違いを見極めながら手際よく掘削と選別を進めており、その熟練の操作には毎回驚かされます!

■ 今後の予定

この後は、改良された土の敷設や排水施設の整備(側溝・集水桝)を行い、運動場全体の排水性と使いやすさを向上させていく予定です。


引き続き、安全第一で作業を進めてまいります。
ご近隣の皆さまには工事期間中、ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。